2022年10月29日

<おわび>  11月26日開催予定の「玉手箱の落語会」 in おきやんち チケット完売のお知らせ

<おわび>
いよいよ、11月26日開催の「玉手箱の落語会」 in おきやんち
のチケット発売!という段階になりました。

ところがすでにチケットは予約でいっぱいになり、販売できるチケットがなくなってしまいました。

本当に申し訳ありません!

そこで、椅子が丸椅子になってしまいますが、5席ほど¥500席を設けようと思います。
少々座り心地は良くないのですが、お好きな場所をご自分で選んでお座りいただけます。
なにせ場所に限りがあるのと、やはりコロナのこともあり、こういう決断をさせていただきました。
もし、それでも良いと、阿佐ヶ谷の小さな寄席を観覧してみたいと、ご希望の方は、以下の携帯にお電話くださるか、もしくはショートメールをお送りください、よろしくお願いいたします。

090-2909-4409 佐藤まで


IMG_0058.jpeg


ラベル:寄席 立川志らく
posted by akopaji at 10:09| 東京 ☀| 落語会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月28日

ジャズピアニストの山下洋輔さん・舞踏家の戸松美 貴博さんの対談を見学させていただきました。

10月22日 雨
阿佐谷神明宮の能舞台上で、ジャズピアニストの山下洋輔さん・舞踏家の戸松美 貴博さんの対談が行われていました。
本当でしたら、この日は山下洋輔さんの「篝火コンサート」がここで行われ、ゲストの戸松美 貴博さんが踊る予定であったそうです。
しかし、コロナの緊急事態宣言中であるため、「阿佐谷ジャズストリート」は中止、したがってこのコンサートも無くなりました。

しかし、戸松美 貴博さんが現在制作中のドキュメンタリー映画の中で、対談という形で実現させました。
雨が降る寒い日でした。
スタッフの他は、私ともう一人、傘をさした男性の方だけ。
持参したカメラでその様子を撮影させていただきました。

本日、SNSでの写真使用許可がおりましたので、その様子をアップしました。

ドキュメント映画【肉態問答】公式twitter
https://twitter.com/film_nikutai?s=21


P1340300.jpg


P1340369.jpg


P1340336.jpg

posted by akopaji at 13:26| 東京 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月18日

アート市場の後は「けやき寄席」

前回は、アート市場の様子をお伝えしましたが、今回はその後に行われた「けやき寄席」の様子です。


・立川志らら「狸の札」2021/7/3
https://youtu.be/R_SZVCbpvyc

・立川らく人「唖の釣り」2021/7/3
https://youtu.be/F1Va0gcGWgk

・立川志奄「家見舞」2021/7/3
https://youtu.be/BBljbsuhoQs

3人の落語をお楽しみくださいね、高架下だけあって時々電車が通過する音がしたりして、それも楽しい^^です。
posted by akopaji at 18:09| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月04日

昨日行われた「アート市場とけやき寄席」の様子です。

昨日行われた「アート市場とけやき寄席」
あいにくの雨の中予定通り始まりました。
最初は人の通りが少なく、特に子供さんはほとんど通らず、どうなることかと思っていたのですが、昼を過ぎると雨も上がり、ぐ〜んと人通りが増えました。
第一部は、10時から14時までのアート市場
第二部は、14時半からのけやき寄席
その様子をお伝えします。
R0006451.jpg
R0006452.jpg
R0006453.jpg
R0006454.jpg
R0006457.jpg
R0006464.jpg
R0006466.jpg
R0006472.jpg
R0006493.jpg
posted by akopaji at 13:58| 東京 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月17日

アート市場とけやき寄席の他にも面白いイベントがいっぱいです。

本日、ジェイアールから7月開催予定のイベントプログラムが回って来ました。

私たちのイベントも面白いけど(笑)、他にも素敵なイベントが満載です。

この場所が、これからどう言った形で発展していくのかは未定ですが、ぜひぜひ阿佐谷の皆さん、杉並の皆さんが面白楽しく使える「ば」になって欲しいですね。

【高架下お試し利用も終盤戦!】〜高架下の夏は 笑って 遊んで 学んで 大満足〜.pdf
posted by akopaji at 16:44| 東京 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月03日

アート市場とけやき寄席開催のお知らせ

こんな時期にお知らせするのに、なんだかとても気が引けます。でも、やれることになったので、お知らせします。
阿佐谷と高円寺の間の高架下にある空き倉庫で、『アート市場と「けやき寄席」』をやることになりました。
杉並在住の9人のアーティストさんが一生懸命ご自分の作品を宣伝します。ワークショップや紙芝居もあります。
場所はもともと倉庫だったため、天井高があり、広い空間です。
入り口で、検温とアルコール消毒をして、マスク着用をなさっていれば、どなたでも入れます。
14時からの「けやき寄席」は立川志らく一門の真打と二ツ目の落語家さんが、頑張ります!こちらは木戸銭\1000です。
換気に努め、冷風機も設置します。
お時間のある方、ちょこっと覗くだけでも結構です。
コロナ禍で、おいでください、、、と両手(もろて)をあげては言えなくて、、、。でも、ひととき、楽しい時間をお過ごしいただければと思っています。



スキャン 1.jpeg
posted by akopaji at 16:11| 東京 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月05日

すぎなみ学倶楽部にケヤキッスアサガヤの活動を紹介していただきました。

2006年に発足した当時は、阿佐谷北の中杉通りにあった、商店会「けやきの杜商店会」の解散がきっかけでした。

気づけば、15年皆様のお力を借りて、なんとかやってこれました。

その間には2011年の東北大震災があり、その年の4月には30年続いた「リサイクルショップNINJIN」を辞め、活動も少しづつ形を変えて行きました。
今は、自分のできる範囲で、無理をせず、だけど時には全力(になっちゃうのよね)で、やっています。

これからも、どうかよろしくお願いいたします。
                           ケヤキッスアサガヤ代表  佐藤睦美

https://www.suginamigaku.org/2021/04/sato-mutsumi.html
posted by akopaji at 16:08| 東京 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月01日

新年のご挨拶

みなさま、
明けましておめでとうございます。

昨年は、けやき寄席定席が3回も中止になり、又、お借りしている会場がコロナの影響で、現在お休みしている状況です。

2021年、まだまだ色々な苦難が予想されますが、皆さんと共に乗り切って行きたいと思います
本年もケヤキッスアサガヤをどうぞよろしくお願いいたします。

2021年元旦 ケヤキッスアサガヤ代表 佐藤睦美




P1330584a.jpg


posted by akopaji at 11:33| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする